リードナーチャリングの成功事例「ほったらかしの名刺データからリード育成した事例」

Last Updated on 2024年4月24日 by 荻野永策

リードナーチャリングとは?

BtoBマーケティングにおけるリードナーチャリング(英語:Lead Nurturing)とは、様々な施策・手法で獲得した見込み客(リード)に対して、定期的な接点を作り出し、信頼関係を構築しながら、見込み客(リード)の購買意欲を高めるプロセスや施策、手法のことだ。「見込み客育成」「リード育成」などのような言い方もする。

営業戦略においても、商談創出のために非常に重要な施策の1つだ。

リードナーチャリングとは?育成事例と手法、マーケティングツールを解説

BtoBリードナーチャリングの成功事例「製紙メーカーA社」

製紙メーカーA社の概要

ご紹介するBtoBリードナーチャリングの成功事例は、製紙メーカーA社の事例だ。まずはA社の概要についてご紹介する。

A社は、紙の加工メーカーである。従業員約300名の企業だ。主に高級紙を製造・加工している。A社の商流は下記のようになっており、最終顧客は食品メーカーなどの企業だ。高級紙業界でシェアは上位に食い込んでおり、さらなるシェア拡大のために、マーケティングに力を入れている。

図:A社の商流モデル

A社のマーケティング課題

このA社には下記のような3つのマーケティング課題があった。

マーケティング課題1:自社製品の認知拡大

1つ目は、自社製品(自社の高級紙のブランド名)の認知拡大である。上記、A社の商流モデル図のように、A社の顧客は印刷会社やメーカーなどである。そのため、そういった顧客に自社製品を認知拡大してもらうことで、A社の高級紙を活用するシーンが増え受注増加につながる。つまりブランド認知を高めることで、顧客からのブランド指名買いを狙うというわけだ。

マーケティング課題2:掴みきれていない顧客ニーズ

2つ目は、「掴みきれていない顧客ニーズ」である。上記、A社の商流モデル図のように、A社と顧客との間には、卸業が存在する。そのため、なかなか顧客のニーズが掴めない状況であった。営業戦略の策定やリードナーチャリングを行う上で、ニーズが掴めないというのは非常にボトルネックになっていた。

マーケティング課題3:ほったらかしの名刺・見込み客(リード)

3つ目は、「ほったらかしの名刺・見込み客(リード)」である。上記、A社の商流モデル図のように、A社と顧客との間には、卸業が存在する。そのため、顧客にA社の営業担当者が直接アプローチすることが難しく、リードナーチャリングができない状況となっていた。その結果、名刺交換してもほったらかし状態で、接点作りが放置されている状況であった。

A社のリードナーチャリングの施策内容

このような3つのマーケティング課題を解決するため、デジタルコンテンツを活用したコンテンツマーケティングを展開し、リードナーチャリングを実現した。主に下記のようなリードナーチャリング施策を展開した。

図:A社のリードナーチャリング施策の概要俯瞰図

「①」では、A社の顧客にとって有益な情報を展開するA社のブログを構築し公開した。ブログは月に1本の記事公開を目安にコンテンツ公開を実施。

「②」では、公開したブログに対してSEO対策やSNSでの認知拡大を行い、課題の1つであった未知の顧客への認知拡大施策を展開した。

「③」では、ブログに集客したユーザーをメルマガ会員化する導線をブログに設置し、メルマガ登録会員を増やした。さらに日々、A社の営業部門が収集する名刺データをメルマガ会員として登録する体制も構築した。

「④」では、過去にA社の営業部門が収集した数千枚の名刺データをすべて電子化しリードリストとして一元管理できるようにした。

「⑤」では、リードリストに対してメルマガ配信システムからメール配信できるようにした。メルマガのコンテンツはブログの内容を中心にメルマガ化した。また、顧客のニーズが不明確という課題もあったため、メールアンケートも実施した。

A社のリードナーチャリングで得られた成果

このような施策を展開し、実際に得られた成果は下記の通りだ。

成果1:定期的に顧客ニーズを獲得できるように

まずは、リードナーチャリングの成果の1つとして、顧客ニーズが取得できるようになった。顧客が高級紙を選ぶ時の判断理由や、競合を選んだ時の採用理由など、かなり細かいニーズの収集に成功した。その結果差別化戦略において課題があることがわかった。

成果2:SNS活用でファンを3000人以上獲得。認知拡大に貢献

次に、SEO対策、SNS活用がうまくいき、アクセス数やSNSのファン数が増大した。特にSNSのファンに関しては、3000人のファン獲得に成功した。未知のユーザーからのメルマガ登録や資料請求も発生し、認知拡大やリード獲得に貢献できるようになった。

成果3:名刺リードに対する定期的なメール配信で問い合わせ獲得

最後に、名刺データを電子化して構築したリードリストに対して、定期的な接点作りが可能となり、そこから定期的に問い合わせなどをWebコンバージョンを獲得できるようになった。

A社のようにほったらかしになっている名刺のデータを活用して、リード育成し、商談や案件を創出す流ことは非常に重要だ。御社でももし名刺が放置されているようであれば、リードナーチャリングの推進を検討してみてはいかがだろうか?

BtoBリードナーチャリング成功事例のPDF資料
メルマガでリード育成や商談創出に成功したBtoB企業の事例をご紹介したPDF資料がダウンロードできます。

タイトル
BtoBリードナーチャリング3つの成功事例
獲得した名刺からメルマガで商談を作るためのヒント
「メルマガの企画検討フォーマット付き」

  1. (製造業)休眠リード(過去に名刺交換したリード)からの案件再創出の事例
  2. (IT企業)無料ユーザーへの有料製品提案と休眠リードの掘り起こしを狙ったアンケートメルマガの事例
  3. (製造業)リードに刺さるオンラインセミナーを起点にホワイトスペース開拓した事例

どんな企業が、誰に、どんな内容のメールを、どんな目的で、どういうタイミングでメールを送信し、どんな成果が得られているのか?を簡潔にまとめてご紹介していますので、御社のメルマガ活用の検討や見直しにご参照ください。

どんなPDF資料か目次・内容を確認する


BtoBデジタルマーケティング・営業戦略のノウハウ資料

BtoBデジタルマーケティング・営業戦略に関するノウハウ資料

BtoBに特化したデジタルマーケティングや営業戦略の立て方に関するノウハウ資料が無料でダウンロードできます。

・BtoB向けの営業戦略の立て方・WEB戦略の立て方
・営業DX・マーケティングDXのメリットと他社の11の取組事例
・MAとオンラインセミナーで商談を生み出す方法
・BtoBメルマガの開封率・クリック率を高める7つの法則
・BtoBデジタルマーケティングの成功事例
・見込み客を振り向かせるための4つのコンテンツとその作り方

このほかたくさんの資料がダウンロードできます。